

このような疑問・お困りごとにお答えします。
youtubeには、画面サイズを変更する方法がいくつかあります。
今回は、youtubeのテクニックとして画面サイズを変更する方法を3つご紹介します。
目次
画面のサイズ変更
youtubeのサイトでは、動画のページに遷移すると、
以下のような画面(以降、デフォルト画面)になります。

赤い枠のボタンが”3つ”あり、
これらのボタンで画面のサイズを変更することができます。
多くの方は、ボタンをクリックすることで変更しているのではないでしょうか。
実は、キーボードでワンタッチ入力で変更することができます。
一つずつ見ていきましょう。
ミニプレーヤー(i)
1つ目は、先程の画面(デフォルト画面)で、
キーボードの「i」を入力すると、ミニプレーヤーの画面になります。

このミニプレーヤーでは、
動画を楽しみながら、別の動画を探すことができます。
次に観る動画、投稿者は他にどんな動画を投稿しているかを
動画を観ながら探すことができる機能です。
シアターモード(t)
2つ目は、キーボードの「t」を入力すると、
シアターモードの画面になります。

シアターモードは、デフォルト画面よりも大きな画面で観ることができる機能です。
デフォル画面よりも大きい画面で、
コメントや他の動画を探したいときに便利です。
全画面(f)
3つ目は、キーボードの「f」を入力すると、
全画面になります。

全画面は、その動画に集中して観るときに便利です。
画面には、動画のみ表示され、映画やアニメなどを観るときに便利な機能です。