ビジネス

【解説】トランザクティブ・メモリーの実践方法

ロボコック
トランザクティブ・メモリーとは?
困っている人
トランザクティブ・メモリーを実践している企業は?
困っている人
トランザクティブ・メモリーでは何が大事?

トランザクティブ・メモリーの概要

トランザクティブ・メモリーは、英語で、Transactive Memoryと表記されます。

1980年代にアメリカの社会心理学者、ダニエル・ウェグナーによって提唱されました。

「誰が何を知っているかを認識すること」をトランザクティブ・メモリーと定義し、
組織内の情報の共有化で大事なことは、組織の全員が同じことを知っていることではなく、
「組織の誰が何を知っているか」を組織の全員がよく知っていることであると唱えました。

組織を構成するメンバーが「What」ではなく、「Who knows What」を共有していることこそ、組織の学習効果やパフォーマンスを高めるためには重要という考えです。

トランザクティブ・メモリーを実践するには

定義としては簡単ですが、組織で実践することは大変です。

実践するための具体的な方法をご紹介します。

アクセスマップを作成

社内における各種資料がどのフォルダに、どんなファイル名で保存されているかをまとめたアクセスマップを作成する方法です。

  • 業務マニュアル、フロー
  • 請求書フォーマット
  • 提案書フォーマット
  • 過去業務における成果物(調査結果、報告書等)

会社での業務を行う上で参考になる情報がまとめられた資料がどこにあるかがわかることで、会社としてのパフォーマンスが向上し、統一化することができます。

トランザクティブ・メモリー専用のチーム、部署を組成する

トランザクティブ・メモリの定義である、「誰が何を知っているかを認識すること」を実現するために、専用のチームや担当者を設ける方法です。

組織が大きくなるにつれて、情報が散見してしまいがちです。

そこで、思い切って、トランザクティブ・メモリーの担う専用チームを組成し、
知りたいことや調べたいことがあれば、そのチームに聞けば、情報が手に入るような環境を作り出します。

 

-ビジネス

Copyright© よろずや-YOROZUYA- , 2025 All Rights Reserved.