今回はホルモンです。
健康という学問でのホルモンは、どんな種類のホルモンがあり、それがどんな働きをするかを理解することが重要です。
本記事では、主なホルモンの7つをご紹介していきます。
目次
ホルモンとは何か
生体恒常性(ホメオスタシス)と呼ばれる機能があり、この機能は3つの要素から成り立っています。
- 自律神経
- 免疫
- ホルモン
ホメオスタシスの解説はこちらでまとめています。
ホルモンは、このホメオスタシスの一つの要素で、内分泌器官で作られ血液中を流れます。
また、ホルモンは脳の視床下部がコントロールし、分泌をしています。
メラトニン
メラトニンは体内の睡眠薬ともいわれます。
脳の松果体から分泌されます。
メラトニンが分泌されると、体温が下がり、眠くなってきます。
また、メラトニンは睡眠時だけでなく、免疫力を向上したり、心臓血管を保護したりもするホルモンです。
加えて、女性にも嬉しい、活性酸素を除去し、若返りの効果もあります。
成長ホルモン
多くの人に馴染みのあるホルモンではないでしょうか。
成長ホルモンは、発育期の子供で体を大きくしていきます。
子供だけでなく、大人になってからも成長ホルモンは大事です。
大人になると、次のようなことに役立ちます。
- 体の損傷を再生
- 疲労回復
- 脂肪燃焼
成長ホルモンは、寝入ってから最初のノンレム睡眠時に大量に分泌されます。
ノンレム睡眠については、こちら。
また、運動することでも分泌され、特に筋力トレーニングなどの無酸素運動で多く分泌されます。
女性ホルモン
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンの2種類あります。
エストロゲン
排卵ホルモンと呼ばれるホルモンです。
女性らしさを作るホルモンで、思春期から多く分泌されます。
エストロゲンは、卵巣から分泌され、卵子を育てます。
その他にも、自律神経、感情、骨、皮膚、関節、筋肉、脳などの働きにも関係しています。
プロゲステロン
別名、黄体ホルモンです。
子宮内の内幕を受精卵が着床(ちゃくしょう)しやすいように整え、妊娠したあとも妊娠んを継続させます。
また、妊娠しない場合は、月経となり、子宮内を掃除してくれる機能もあります。
月経周期とホルモンの関係
月経の話が出てきたので、月経とホルモンの関係についてみていきましょう。
月経周期は、4つの段階に分けられます。
それぞれの段階の特徴をご紹介します。
月経期
基礎体温は低温相です。
キラキラ期
エストロゲンが最も分泌される段階です。
また、最も女性がきれいになる段階でもあります。
ニュートラル期
排卵を境にして、高温相になります。
アンバランス期
プロゲステロンが分泌され、心や体に不調が出やすくなります。
具体的には、便秘やイライラ、吹き出物の症状が出やすくなります。
エストロゲン は、コレステロールや中性脂肪の代謝を促進する働きもあります。
そのため、エストロゲンが多く分泌されるキラキラ期からニュートラル期でダイエットすると効果的です。
男性ホルモン
男性は、睾丸で95%、副腎で5%が分泌されます。
ちなみに、女性も男性ホルモンが分泌されます。
女性の場合は少なく、男性と比べて5-10%程度が分泌されます。
男性は、思春期の頃から、睾丸からの分泌が多くなり、体に男性的な変化が見られるようになります。
男性ホルモンは、30歳頃から減少していきますが、女性の女性ホルモンほどの減少はありません。
インスリン
食べ物の糖質は胃腸で消化されてあとに吸収され、ブドウ糖になります。
そのブドウ糖が血液で全身の細胞に届けられます。
そして、膵臓から分泌されるインスリンの働きで細胞の中に取り込まれ、エネルギー源として利用されます。
インスリンの働きが良くないと、血液中にブドウ糖が増えてしまい、血糖値が高くなってしまいます。
血糖値をコントロールできなくなると、糖尿病になってしまします。
糖尿病が進行すると次のような症状を引き起こし場合があります。
- 神経障害
- 網膜症
- 腎機能障害
この3つの症状を糖尿病の三大合併症といいます。
副腎皮質ホルモンと副腎髄質ホルモン
代謝機能や免疫機能を調整することで、体をストレスから守ります。
副腎皮質ホルモンの一つであるコルチゾールは、ストレスに反応して分泌されるため、ストレスホルモンとも呼ばれています。
甲状腺ホルモン
喉にある甲状腺から分泌されるホルモンで、代謝をコントロールします。
甲状腺ホルモンが過剰になると、バセドウ病になります。
また、甲状腺ホルモンが不足すると、橋本病になってしまいます。
出典
本記事を作成するにあたって、以下を参考にしております。
- 健康管理能力検定2級公式テキスト
健康管理能力検定については、当サイトで合格体験記や重要箇所をまとめていますので是非チェックしてみてください。
オススメの記事はこちらからご覧いただけます。
随時、記事を更新して、読者の皆さんに役に立つようにしていきます!!
最後までお読みいただきありがとうございました。