このような疑問にお答えします。
当記事では、2022年に関する情報を紹介します。
いち早く、2022年を先取りしましょう!!!
目次
2022年の干支は寅ではない?
2022年の干支は、寅(とら)です。
もう少し詳しくいうと、壬寅(みずのえとら)です。
寅はきいたことはあると思いますが、壬寅は知らない方も多いと思います。
なぜ、壬寅とも言うのかについて知っていると、カッコイイですよね。
実は、干支は12種類ではなく、十干と十二支を組み合わせたものなのです。
十二支は、一般的に知られている、子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の12種類です。
十干は、紀元前に中国で生まれた陰陽五行の考えで、10種類あります。
具体的には、次のとおりです。
- 甲(コウ・きのえ)
- 乙(オツ・きのと)
- 丙(ヘイ・ひのえ)
- 丁(テイ・ひのと)
- 戊(ボ・つちのえ)
- 己(キ・つちのと)
- 庚(コウ・かのえ)
- 辛(シン・かのと)
- 壬(ジン・みずのえ)
- 癸(キ・みずのと)
9番目に、壬(みずのえ)がありますね!!
十干の10種類と十二支の12種類が順々になっており、その組み合わせは全部で60通りです。
つまり、60年経つと再び同じ干支となるわけですね。
すると、2022年は、十干が「壬(みずのえ)」、十二支が「寅」なので、干支は「 壬寅(みずのえとら)」となります。
2022年は令和4年
2022年の和暦は令和4年です。
今この記事を執筆しているのは2021年9月ですが、もう令和4年なのかと時間が経つのは早いなと感じます笑
2022年の祝日は16日ある
2022年の祝日は全部で16日あります。
なお、祝日は現時点(2021年9月)で判明しているものです。
適宜、更新しますがご注意ください。