-
-
横の論理とは(2つの悪い原因)
2020/4/18
今回は、ロジカルシンキングの「横の論理」についてです。 ※関連記事「論理的であるとは」「縦の論理」もご覧ください。 横の論理 横の論理とは、言葉のレベル感が揃い、漏れ・ダブリが無く話が成立した状態のこ ...
-
-
縦の論理とは(3つの悪い原因)
2020/5/23
今回は、ロジカルシンキングの「縦の論理」についてです。 ※「論理的であるとは 」「横の論理」もご覧ください。 縦の論理 縦の論理とは、誰から見ても話が成立した状態のことをいいます。 つまり、AならばB ...
-
-
論理的であるとは(ロジカルシンキング)~なんで必要?心構えは?論理的は嫌われる?~
困っている人論理的な話をすると人に嫌われるって本当? このような疑問にお答えします。 ロジカルシンキングは、社会人にとっての基本的で必須なスキルだと考えています。 私自身、社会人となり、長い期間が経っ ...
-
-
ロジカルシンキングとは(縦と横の論理とは?)
仕事の場では、 ロジカルシンキングが大事、 論理的に考えることが大事、だと言われることが多いと思います。 今回は、ロジカルシンキングについて考えてみたいと思います。 メリット 頭の中を整理したり、深く ...