本日は、「ドトールバリューカード」アプリについてご紹介したいと思います。
個人的に、ドトールカードは長年利用していました。
とはいえ、あまり良いサービスと感じていたかというと、そうではありませんでした。
なぜなら、
1.カードを持ち運ぶ必要が有る
ドトールは毎日(多いときは複数回)も利用するもので、持ち運びが面倒と感じていました。
2.チャージの面倒さ(店頭またはWEBでのクレジットカードチャージ)
事前にチャージできる点は便利なのですが、
店頭だと時間がかかること、WEBサイトだとサイトへ遷移して必要事項を入力してと、手間がかかりました。
と利用するにあたり面倒や手間を感じていたからです。
そのような中で、ドトールユーザーにとって非常に嬉しいサービスが登場しました。
それが、「ドトールバリューカード」アプリです。
(詳細は、 http://doutor.jp/app.html をご確認ください。)
本アプリでは、アプリ上にドトールバリューカードを登録しておけば、全てアプリ内で完結することができるようになります。
- アプリ内でチャージ
- アプリ内バーコードで支払い(CPM)
上記で、カードを持ち運ぶと記載しましたが、いつもスマホケースのカード収納部分で入れていました。(スマホケースの参考)
今後、物理カードが「ドトールバリューカード」アプリ内で管理できるようになれば、持ち運ぶカードがなくなっていくかもしれません。
ITの取り込みが、スマホケースなどの備品サービスのデザインや求められる機能に影響することも踏まえていく必要があると感じます。